2015.07.02 (Thu)
♡ 開所8周年記念 ♡


入居者のみなさん、ご家族の努力とご協力、地域のみなさんの見守りの中、
どんぐり

お祝いしました




乾杯



その後は、「黒ひげ


一番に








さて、どんなプレゼント






ご自分のお部屋で使うペン


プレゼントに名前を入れて


夕食は豪華にから揚げもありましたよ


これからも元気に楽しいどんぐりでありますように 。


.gif)
スポンサーサイト
2015.06.12 (Fri)
🎶 楽しい・嬉しいこと (^^♪




主役はIさんです。仲間のSさんからカードと
プレゼントを受け取りまし た

カードには、ご家族やスタッフからのお祝いの
言葉がたくさんかいてありました

ご本人が希望された、から揚げとケーキ、缶チューハイ…

もちろん、ノンアルコールです






歩くのが楽しいYさんは、スタッフの後ろから
ニコニコ顔で、歩いてきます。時には歌ったり、手 を

叩いてアピール


こ~んな感じでした




塀にノートを置いて、何やら一生懸命に書いているHさん、
(Tスタッフの命名…スケッチ

お楽しみです








Sさんは、レジでのお仕事も支援してくださる方と一緒に
嬉しそうなお顔で働いていました。



どんぐり

嬉しいことを見つけて、生活をしています




2015.02.03 (Tue)
🍎 自分のお仕事… 🍎


どんぐりのみなさんは、もちろん元気いっぱいです。
今日は、






土曜日にご自身のお部屋を少しだけ、掃除機掛けをしてくださって
います。掃除機をかける場所に、毎回正座してから掃除機をかけます。
とても几帳面なHさんです


すると、とても素敵な笑顔も見せて下さいます。掃除をお願いしたFも、


いつの日かご自身で「掃除する」と、言って下さるような支援をしていき
たいと思います。焦らずゆっくりのぽこの家らしく

他にも、掃除機掛けがお得意の方がいます

を居室に持っていらっしゃいます

共有の食堂、廊下などもご自分から

くださいます

ように」と話して下さいます





最後にご紹介するのは、週末に予定が書かれるホワイトボードをきれいに
してくださるYさんです。以前もご紹介しましたが、随分と生活の一部に
なってきています

のぞかせてアピール。「もう少し書いてから…

「続けてよし

叩き不満を表してくれます




このようになっていましたけれど、ご本人はさっさと壁にかけて
いらっしゃいました

いただきました

食事時にいつもみなさんにお茶を振舞って下さるIさん、身の回りの事が
たくさんできるNさんの様子も次回はご紹介できるとおもいます



2014.12.11 (Thu)
★ チャレ展 ★


今年のチャレ展には、ご家族のご支援でどんぐりや松ぼっくりの
ご提供を頂きました。ありがとうございました





「どんぐり」の題字は、もちろんどんぐり生え抜きHさんです。
文字に沿ってどんぐりを丁寧に並べて下さるメンバー。向きを
しっかり揃える方、あっさりと並べる方とそれぞれの個性が光る
「どんぐり」が出来上がっていきます





次の工程は、どんぐりの家をかたどった作品です。どんぐりの
家のイメージを描いて切り抜いて下さったのはYさんです。






できました



当日は、すまいる工房から全員で歩きました。毎週徒歩帰宅をされている
お二人はあっという間に視界から消え、前を歩いていたIさんは色々と
気が付き楽しんでいる様子でした。しんがりのSさんとN・Sさんは楽しく
会話を楽しむ余裕のある、のんびり歩きをしました。



なんだ~










今年は、みなさんじっくりとみている様子がよくわかる見学でした

最後にノートに記帳して帰宅しました。お疲れ様でした



2014.11.26 (Wed)
☆ どんぐりレクリエーション ☆


ゆめあいまつりの代休日に4名の入居者さんと3名の支援者で池袋まで、
行ってきました。あいにくの雨と12月並みの寒さでしたが、元気に参加
してくださいました

皆さんでガイドブックで検討していただいていました。その中で、2つ位
候補がありましたが、1つは予約ができずサンシャイン水族館と展望台に
決定しました

まずは、水族館の様子からご紹介しましょう







水中パフォーマンスまで。20分ほどの待ち時間もゆったりと座って
待ってくださいました。
待つ間も回遊する魚、エイ、サメに見とれているようでした





司会のトナカイさんのクイズにもそろって「ハーイ」と

応えていました。
じっくりと魚のツリー


を鑑賞してから、慌てずに移動してくだいました。
周囲への気遣いを感じる大人の対応ができていた皆さんでした。
昼食はマンボウハヤシ・ペンギンカレー


それぞれに楽しみました

お天気が良ければきっとよく見えたはずのアシカアクアリング

でもアシカは元気に泳いでいました。






ペンギン



水族館をあとにしました

サンシャイン展望台は、雨で外が雲で見えない窓と少しだけ見える窓が
ありました。1つずつ窓を覗き込みながらゆっくりと歩きました。







先を行く、Yさんの姿が見えません

発見されたのは


そういえば、展望台に到着したときに、トイレの
場所を説明していたFでした



帰りの

分かれました。かわいい寝顔をスクープ




どんぐりに着いてお土産のミニどら焼きを
おやつに頂き、どんぐりレクは終了しました。


おみやげを選ぶ時もじっくりと時間をかけて、あれこれと
楽しんでいたようです。指輪やプニプニのアシカを探して
ショップ内をうろうろ。週末に持ち帰ることができるお菓子を
さがす方など、買い物上手になったように思いました

